top of page
検索
  • 執筆者の写真匠海 至極

Best conditionのセッション


皆さん、こんにちわ、こんばんわ。トレーナーの至極です。



Best conditionのセッションは

専門的な評価を行い、お客様の身体を理解した上で

コンディショニング(マイナスな部分を0に戻す作業)をして

トレーニング(0をプラスにする作業)という流れです。



もちろん、その人の身体・目的に合ったプログラムですので

その人だけの”オーダーメイドのプログラム”です。



ここでサラッと内容をご紹介。

コンディショニングは

・手技(整形外科で理学療法士の人にやってもらうマッサージチックなあれです。あれはマッサージではなく、関節・筋肉の状態を良くする技術です)

・ストレッチ(硬くなり関節の位置を崩している原因の筋肉を柔らかくする)

・軽いトレーニング(関節の動きを良くするために筋を働かせる)



トレーニングは

バーベルなどの重りはほとんど使わず、多くは自体重です。

そして、ただスクワット。腕立て伏せ。となるとつまらないので

課題を遂行するトレーニングや怪我をしないための身体の使い方の学習を行っています。

辛いだけのトレーニングは続かないので

・楽しい ・身体の面白さをトレーニングに組み込むようにしています。



実質トレーニング時間は20〜30分。バーベルなどの器具もほとんど使わない。

ただトレーニングするのではなく課題遂行トレーニングなどもあるため運動が苦手、体力が不安な方も続けられると思います。

(その人の目的が「バーベル・ダンベルを使いたい」、体力レベルが高い方などの場合はバーベル、ダンベルを使うこともあります)



Best conditionはその人の目的・身体レベルに合ったオーダーメイドのトレーニングを提供します。無理な運動や勢いでやらせることは決してありません。



身体の痛みを抱えつつもどこに行けばいいかわからない

今後も楽しく人生を送るために運動をしたい

そんな方は一度ご連絡ください。




閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コミュニケーション能力が高いというと「よく喋れるやつ」という印象があるが本当か? (今回もオチなんてない文章です) そもそもコミュニケーションって会話だけか? 私たちの先祖のアウスロピテクスは喋らなくても、仲間の目の動きを見て意思疎通を行いマンモスを狩っていた。 恋人だと喋らなくても何となく空気感や相手の目の動き、触られた感覚で何となく求めているものがわかったり、、(スピリチュアル的なことなのかも

指導させていただく側の人間・職業として相手から求められているもの読み取り、 シンプルに返すことはとても重要。 (プライベートなら、エゴを出すことによって自分を知ってもらえるかもしれないが 良い関係を気付きたいと思っている人には求められているものを返すこと大事かな。) 僕の職業の場合、「僕のトレーニング論」「トレーニングの考え方」なんてどうだっていい。自分のエゴなんて捨てること。お客様が求めているも

「掃除」って聞くと一見、雑用だと思われがち。 でも、なぜ掃除をするのか。 一番はお客様のため。お客様が居やすい環境を作る。快適に過ごしてもらうため。 汚いところは目立つ。綺麗なところは目立たない。 汚いとなんとなく嫌な気持ちになる。 例えば、 行きつけの服屋、美容室に行ったとして ・鏡が曇っていた。 ・店のドアマットやトイレが髪の毛だらけ。 だとなんとなく嫌というか、不快な感じがする。 いくら良い

bottom of page