匠海 至極
コミュニケーションはなんだろう?
コミュニケーション能力が高いというと「よく喋れるやつ」という印象があるが本当か?
(今回もオチなんてない文章です)
そもそもコミュニケーションって会話だけか?
私たちの先祖のアウスロピテクスは喋らなくても、仲間の目の動きを見て意思疎通を行いマンモスを狩っていた。
恋人だと喋らなくても何となく空気感や相手の目の動き、触られた感覚で何となく求めているものがわかったり、、(スピリチュアル的なことなのかもしれないけど)
他の生物は喋らなくとも子育てをしたり、子孫を残そうと求愛行動を取ったりと
喋りだけがコミュニケーションではないというのは感じる。
コミュニケーションは自分の意志を”何らかの方法”を使って相手に伝えること。
尚且つ、使用した方法で伝えたいことが伝わっていること。
ここでいう何らかの方法は
「声、文字、顔面の筋肉の動き、目の動き、触覚、行動に移す、物体を使う、四肢・体幹を使う」こと。
驚いて体幹を仰け反らせるのも
抱き合うのも
イラついて物に当たるのも
憧れの人を前にして緊張して顔が引き攣るのも
コミュニケーションなのでは?
ではコミュニケーション力が高いというのはどういうことだろう。
一言で言うと一度に多様な表現ができることだと思う。
例えば、「喋りが人並みにできることに加えて、相手の表現に対して目が動いたり、表情が変わったり、思わずハグしたり。。」
アメリカ人や外国の方がコミュニケーション能力が高いと言われるのは一度に表現の多様性があるからだろう。
下手な人というのは
口だけ動かして顔面が動かなかったり、体を動かさないため意志が伝わりずらい。
他にはとにかく喋ることや話す内容にフォーカスしすぎてしまうこと。
下手な人は会話の内容や量も大事だけど、顔・目・体を使って表現することも大事。
まあ、相手の話が面白くなきゃ何も反応できないこともあるけど、、、
そんなことより、月130ー150本のセッションしていて退会者ほとんどいなかったけど
コミュニケーション能力が低いって言われてきた。
これって低くないよね??むしろ何かしらの表現が上手いってことだよね?